九州は林業が盛んな地域でした!

2017.12.24

社長の小池です。

 

先日、九州(宮崎県・鹿児島県)の林業の現状を見る機会を得ました。

 

先ずは、宮崎県の林業基本情報

①森林の面積 全国第13位(県土77万haの76%が森林)

②森林の蓄積 全国第7位

③平成3年以来25年連続スギ生産日本一

④平成27年のスギ素材生産量は164万㎥で日本の全国スギ生産量の15%

⑤南九州4県のスギ素材生産量335万㎥は全国生産量の32%

⑥北海道の森林面積は554万haで宮崎県の10倍の面積だが、生産量は2倍

宮崎県が林業が盛んな県とは知っていましたが、詳細を聞いて驚きです。

 

 

先ず、訪問したのが「宮崎県木材利用技術センター」です。

平成13年の開所ですので、今年で17年目になります。

敷地面積:約3.4ha

延べ床面積:5,148㎡(管理等1棟、研究棟1棟、実験棟4棟)

さすが25年間スギ生産日本一を誇る県の設備です。

 

センターに入って先ず目に付くのが、飫肥スギ(おびすぎ)を太鼓に割った丸太のベンチです。

(樹齢127年 根元直径1m10cm 樹高35m)

飫肥スギ(おびすぎ)は、温暖・多雨の気候のもとで大径木の育てられ、油気が多く、腐りにくく、弾力性があるので、造船用に最適な木材として重宝されたそうです。

 

IMG_3832

 

施設で興味を引いたのが研究棟です。

研究棟は725㎡(220坪)の広さがある平屋の建物ですが、木材の接合部分に殆ど金物を使わずに組み木の技法で作った開放的空間です。

IMG_3834 IMG_3835 IMG_3836

富山の様な多雪地域では難しい建て方かも知れませんが、この大空間を木組みだけで建設した事に感動でした!!

IMG_3841

(研究棟の外観です)

 

 

センター内では、様々な研究進行中でした。

(破壊試験・狂いの出難い木材乾燥試験・木材の経年変化試験 等々)

IMG_3837 IMG_3838 IMG_3840

 

研究対象は全て宮崎産のスギです。

 

このような地道な研究から、海外でなく日本の持続可能な森林資源が今迄以上に身近な建築素材になっていく予感がしました。

 

 

 

 

続いて訪問したのは、鹿児島県にある山佐木材株式会社です。

 

この会社は、杉の製材や大断面の大型木造建築を手がけている老舗の会社ですが、最近は九州で生産される杉を使ってCLTを生産しています。

 

CLTとは

C:クロス(Cross)=木材の繊維方向を直行させて

L:ラミネイテッド(Laminated)=層状に張り合わせた

T:ティンバー(Timber)=木材

の事です。

 

もう少しわかり易く言えば、

「板状に製材・乾燥した木材を繊維方向が直行するように重ねて接着した板状の木材。

繊維が交差する事で、反りや狂いを軽減させ、あまり太くない木や節の多い木材も活用可能。

重ねてつくるので、非常に厚く、大きな面積のものがつくれる木材」

となります。

CLTに興味があり、今回の生産工程の見学となりました。

 

IMG_3856 IMG_3857 IMG_3858 IMG_3859 IMG_3860

 

CLTは1990年代にドイツで生まれ、オーストリアを中心としてヨーロッパで発達した材料と工法です。

今では、戸建て住宅はもちろん、7階建てなどの高層集合住宅やショッピングモールなどの大規模商業施設にも使われているそうです。

何故このような建築物に使えるかというと、

従来の木造住宅が柱・梁のような「線」が建物をささえる主たる構造になっているのに対し、

CLTはそれ自体が高い剛性を持つ面として建物を支える構造材になるため、

鉄筋コンクリートの建物のような「壁式構造」の木造建築が可能となります。

従って、高層集合住宅や大規模商業施設は鉄筋コンクリートと相場が決まっていましたが、

CLTを使う事で建物全体の重量を軽くすることができるため、基礎コストの軽減など考えられています。

 

日本では、法整備を含め様々な機関で研究が進められています。

業界では、口を開けばCLTと言うぐらいに、大変注目殿高い素材です。

 

当然、戸建て住宅にも使用範囲が広がる可能性があります。

当社の住宅に採用するにはまだ時間もかかりそうですが、十分研究に値する素材です。

 

今回は駆け足の林業が盛んな九州地域の見学で大変勉強になりました。

富山県は、林業がさかんな県とは言えませんが、つねにアンテナを張る必要があるなと実感した次第です。

 

最後に、宮崎の食べ物報告です。

宮崎県といえば、当然地鶏料理です。

コスパはかなり高いと思いました。

 

で、〆に行った店の名前が「戸隠」です。

当然、名前の通り「お蕎麦」が名物かとおもったら、

なんとでてきたのが「釜揚げうどん」

で、この通り。

IMG_3829 IMG_3830

 

大変おいしゅう御座いました。

宮崎に行かれた折は、是非 地鶏&釜揚げうどん お勧めです!!!

 

 

 

 

 


家づくりについてのご質問はお気軽に!