工事日記

  • 和室改修工事 2024.12.21

    こんにちは。工事部老川です。
    今年もあと10日間となりました。
    やり残した事があれば、やっておきましょう。

    さて、今回は和室改修工事の紹介となります。
    和室と縁側を居...

    →詳しく見る

  • いれておかないと後からはつけれません!! 2024.12.06

    はいどーも工事の森です。 仕上がったおうちでカップボードや物干し金物など何とも普通の光景ですが 実はあらかじめ取付場所が決まっている場合は、" 下地 " という物をいれておかないと荷重がかか ...

    →詳しく見る

  • 防災訓練を実施しました。 2024.10.03

    こんにちは。工事部老川です。

    晴れの日は暑く、雨の日は肌寒い、体調管理をしっかりしないと風邪をひいてしまう季節になってきました。
    皆さんも体調管理はしっかりしましょう。
    <...

    →詳しく見る

  • 大型サムターン発見! 2024.09.21

    はいどーも 工事の森です。 今日は金具の取替をやってみようと思います。 引き戸の錠なんですが、なんか使いづらいと思うようなってから、気になってしまうようになってしまいました。 それは標準の鍵...

    →詳しく見る

  • 安全パトロール・安全衛生大会 2024.07.04

    こんにちは。工事部老川です。
    梅雨に入ってから、天候は中途半端、湿度は高い、そして暑い・・・。
    外に出ると汗がダラダラになります。
    これからの時期、特に気を付けなければならない事...

    →詳しく見る

  • ここに作らないでください!! 頼むぜマスカーーーー 2024.06.27

    はいどーも 工事の森です。最近、よくカーポートに鳥の糞がついてるなと 思っていたのですが、巣を作り出しているのを発見! 撤去にあたります。   なんやら、柱に草みたいもの付いとる! ...

    →詳しく見る

  • 住宅省エネ2024キャンペーン 2024.04.04

    こんにちは。
    工事部 老川です。

    4月になり、気候も暖かくなってきました。
    春は気持ちも上がってくるはずですが、能登地震後も各地で地震が起き、最近では台湾でマグニチュード7....

    →詳しく見る

  • 上吊り用戸車交換に挑戦!! 2024.03.19

    はいどーも 工事の森です。今回は上吊りの引き戸の戸車の交換に挑戦したいと思いまーす。 上吊り用の引き戸はその名の通り扉の上のレールに専用の戸車があり、扉を吊って開け閉めします。 戸車が壊れると...

    →詳しく見る

  • 今年最後の・・・ 2023.12.26

    こんにちは。工事部老川です。
    先日の積雪で、ママさんダンプとスコップに1年ぶりに再会しました。
    そのおかげで、腰痛持ちの私は現在、腰を曲げて歩いています。家ではおじいちゃん歩きと言われて...

    →詳しく見る

  • 取付簡単!! 開き戸用ドアクローザー 2023.12.05

    はいどーも 工事の森です。 最近、とても寒くなってきました。暖房器具の出番となりました。 という事は、めちゃめちゃ乾燥していく時期となりますので毎年恒例ではありますが、加湿器いれて湿度管理しまし...

    →詳しく見る