- 
連日の暑さ、皆さんはどのように過ごしていらっしゃいますか?!
 
 私は先日、朝活で初めて朝市へ出かけてきました。
 今回は、富山市大手町(市民プラザ前)で行われた「越中大手市場」へGO!
 3月~12月の毎月最終日曜日に開催さています。
- 
 夏は朝7時からと日中よりも涼しい時間?から始まり、飲食、地物野菜、雑貨類。。。メダカの販売もありました。 夏は朝7時からと日中よりも涼しい時間?から始まり、飲食、地物野菜、雑貨類。。。メダカの販売もありました。
 
 
 早速、好きな朝ごはんを買って早々に家に戻りオリンピックの観戦へ。
 (時計回りに、本場スリランカのモーニングカレー・台湾屋台で人気のネギ焼き・メロンパンとキッシュ・水出しアイスコーヒー)
- 
 さて、このオリンピック開幕中テレビで良く耳にする「●●JAPAN」等の日本代表の愛称を、皆さんはいくつ知ってますか?
 女子サッカーがワールドカップで沸いたときは、「なでしこJAPAN」は良く聞きましたよね、あと野球は「侍JAPAN」だったはず。。。。
 
 
 こう言った愛称で呼ぶようになったのは、1980年代のラクビー日本代表からのようです。
 1990年代にはサッカー日本代表に波及し、すべての 団体球技に用いられるようになりました。
 
 2010年代は、サッカー日本代表の「ザックジャパン」のように監督の名前を冠して呼ばれ、
 「監督が交代すると呼び方も変わり」、「チーム作りにおいて前任者の思想・チーム戦術などが受け継がれない」と言ったマイナス面も指摘されるようになったことから、公募などにより団体の愛称が付けられるようになり、現在では●●JAPANのような名称は35団体で使用されています。
 (ちなみに、スポーツではないですが将棋の日本代表は、「知恵の輪JAPAN」の名称だそうです。頭を使うから知恵の輪なのかな????)
 
 
 オリンピックは始まったばかり。これからいろんな「●●JAPAN」大注目です!!
 
 総務 池田
 
「●●JAPAN」
2021.07.27
				家づくりについてのご質問はお気軽に!


 
					 
															

